週刊 年金実務
★★最新号 目次★★ 第2649 令和7年7月7日発行号


<ニュース>
■ ピックアップ ―― NEWS ■
  【令和6年度の国民年金保険料納付率を公表】
  最終納付率84.5%、3年連続で80%を上回る
   現年度納付率は78.6%で前年度比0.9ポイント増 (2)
  □国民年金第1号被保険者の保険料納付率の推移 (5)
  □外国人に係る公的年金加入状況等について (8)
  □国民年金の適用促進・保険料収納対策について (10)
  令和6年度の都道府県別の国民年金保険料納付率 (14)
  【令和6年度末の「公的年金加入者の状況」】 (18)

【第25回年金部会で年金改革法の成立を報告】
 3号の在り方や障害年金で検討の場を求める意見 (20)
□7年改正法の附則の検討規定、附帯決議 (22)
厚労省の幹部人事異動、朝川知昭年金局長 (24)
医療保険部会、骨太方針2025対応めぐり議論 (25)
新しい資本主義2025年改訂版を閣議決定
 DC拠出限度額引上げ、速やかな実現目指す (28)
全世代型社会保障構築会議、改革工程表確認 (32)
経済同友会が提言発表 (32)
7年4月分人口動態統計速報、出生数3.2%減 (32)
7年版「こども白書」、自治体と民間の連携重要 (34)
7年ホームレス概数調査、過去最少の2591人 (36)
〈国年月次納付率−3月状況〉 (38)
6年11月現在の厚年・国年の事業月報 (41)

<資 料>
将来の基礎年金の給付水準の底上げ
   (詳細版の改正法説明資料より抜粋) (51)

<新連載>
雲上蒼天
         水島藤一郎
 日本年金機構の4000日
       ―「制度を実務に」―
     第33回 (55)
・「人事改革」(一)@

<ズーム・アップ>
減税・バラマキの大合唱で
国政が進むのか (56)