<ニュース>
■ ピックアップ ―― NEWS ■
【日本年金機構の6年度業務実績評価、諮問・答申】
国年保険料収納対策はS評価、現年度納付率13年連続上昇
年金事業管理部会、18項目中Sが1個、Aが6個 (2)
厚年の適用対策はA評価、6年度末で288万1028事業所 (6)
□6年度業務実績の評価(案)一覧 (3)
□諮問書・答申書など (11)
健保被扶養者認定、労働契約賃金130万円未満で判定 (17)
年金改正法、WAMの年金担保債権管理回収業務で政省令 (18)
(通知)7年年金改正法の期日令、WAM法整備政令公布 (19)
(通知)7年年金改正法の施行に伴う改正省令の公布 (20)
6年能登半島地震で企業型DC納付期限は10月31日 (18)
(事務連絡)能登半島地震企業型DCにおける納期限 (22)
(事務連絡)能登半島地震厚年基金等の掛金等の納期限 (23)
国年の育児期間免除措置に係る政令案概要 (24)
福岡厚労相閣議後会見、年金改正法成立など振り返り (24)
介護保険、標準段階の基準額見直しで政令案概要 (24)
【令和7年度税制改正への対応】障害基礎年金
所得状況届等に特定親族特別控除追加で省令案概要 (26)
日本年金機構がHPに問い合わせ窓口一覧ページを設置 (27)
7年4月現在の厚年・国年の事業月報 (28)
<通 知>
労働契約内容による年間収入が基準額未満である場合の
被扶養者の認定における年間収入の取扱い (50)
「年収の壁・支援強化パッケージ」事業主の証明による
被扶養者認定の円滑化の取扱いの恒久化 (45)
<事務連絡>
労働契約内容による年間収入が基準額未満である場合の
被扶養者の認定における年間収入の取扱いでQ&A (48)
<資 料>
厚年・国年事業月報(令和7年3月)抜粋 (44)
<新連載>
雲上蒼天 水島藤一郎
日本年金機構の4000日
―「制度を実務に」―
第47回 (55)
・「業務改革」事務センター改革C
<ズーム・アップ>
第三号被保険者のあり方 (56)
|