<ニュース>
- News アップ -
【自民党厚労部会・年金委の合同会議】次期改革議論
法案から基礎年金のスライドの早期終了を削除
厚年のスライドは2030年度まで継続、配慮措置も (2)
基礎拠出延長と3号で検討規定を設ける考え示す (5)
□ヒアリング等を踏まえた年金改正法案における対応等 (4)
□次期年金制度改正について(案) (8)
【公明党厚労部会・年金制度委】
年金改正法案の修正点で厚労省からヒアリング (5)
【閣議後会見―厚労相】
基礎スライド早期終了、今回法案に規定しない方針
できる限り早期の法案提出に向け引き続き努力 (14)
入管法等改正法、育成就労等で基本方針等決定 (14)
【令和5年の国民年金被保険者実態調査】所得状況
世帯総所得1000万円以上でも本人滞納3.6%
本人所得50万円未満半数以上、所得なし35.7% (16)
〈国年月次納付率−1月最終納付率〉東京80.3% (25)
医療保険部会、マイナ保険証での対応
資格確認書は8年夏まで全員に職権交付 (28)
国会提出の第15次地方分権一括法案 (31)
医療法等一部改正法案が衆院で審議入り (34)
諮問会議、経済再生と財政健全化で議論 (36)
6年10月現在の厚年・国年の事業月報
10月からの適用拡大で約5万事業所増 (37)
<資 料>
GPIFにおける第5期中期計画(全文) (52)
<新連載>
雲上蒼天 水島藤一郎
日本年金機構の4000日
―「制度を実務に」―
第30回 (55)
・再生プロジェクトによる改革に至る道D
<ズーム・アップ>
社会保障の約束事 (56)
|