週刊 国保実務
    ★★最新号 目次★★ 第3481号 令和7年11月3日発行号


    <ニュース>
    平均出産費用が令和6年度52.0万円に上昇、妊婦負担が増加
     社保審・医療保険部会が出産の自己負担無償化へ議論を開始 (2)
    高齢者医療制度の負担のあり方などが論点に―医療保険部会 (8)
    8年度診療報酬改定で基本方針の方向性提示―医療保険部会 (14)
    高額療養費専門委が増大する医療費への対応など論点に議論 (18)
    自維連立の高市内閣が発足、厚労大臣に上野衆院議員が就任 (28)
    上野厚労相が初会見、現役世代の負担軽減で与党と連携 (30)
    高市内閣の各府省副大臣・政務官が決定 (31)
    高市首相が所信表明演説、「税と社会保障一体改革」を議論へ (32)
    健康保険証期限切れ後の特定健診等の資格確認で暫定運用 (33)
    埼玉県国保連合会が国保の安定テーマにトップセミナーを開催 (34)
    7年度国保厚労大臣表彰式を挙行、国保運協委員など119名 (39)
    ■7年度国保関係者功績厚生労働大臣表彰被表彰者 (39)
    8年度診療報酬改定へ精神医療めぐり議論―中医協総会 (42)
    循環器病対策協議会が第2期計画の中間評価で指標を確定 (45)

    <特別連載>
     高齢者医療制度のこれから Vol.3
        厚生労働省保険局高齢者医療課長 日野 力 (48)

    <事務連絡>
     特定健診・保健指導における保険資格確認等(厚労省) (55)

    <極言極論>
     OTC類似薬保険適用除外の論理 (56)