週刊 国保実務
    ★★最新号 目次★★ 第3482号 令和7年11月10日発行号


    <ニュース>
    外国人収納対策で国保「前納」を令和8年度から導入可能に
     厚労省が条例参考例を事務連絡、1月1日の住民登録で判断 (2)
    こども家庭庁が支援金管理部会の初会合、内閣府令を了承 (4)
    上野厚労相への共同インタビュー、国保運営の安定化に努力 (8)
    全国市長会国保対策特別委員会が国保制度めぐる情勢を聴取 (12)
    ■厚労省の唐木国保課長の説明(要旨) (13)
    7年秋の勲章受賞者―厚労省関係は403名、褒章163名 (20)
    健保連が7年度健保組合全国大会、現役世代負担軽減など決議 (21)
    慢性期入院めぐり議論、医療区分の基準厳格化を―中医協総会 (24)
    医療機関の経営状況が6年度に一層悪化の実態―中医協総会 (26)
    長期収載品の薬価引下げ猶予を短縮の方向性で一致―中医協部会 (29)
    社保審・医療部会が医療機関の業務効率化・職場環境改善を議論 (30)
    人材確保で都道府県の役割強化など議論―社保審・介護保険部会 (35)
    在宅医療、医療・介護連携WGに都道府県調査結果を報告 (39)
    自民党腎疾患勉強会が提言後の動きを学会や厚労省から聴取 (43)
    前期高齢者も多剤服薬で要介護リスク増、対策を―JAGES研究 (44)

    <事務連絡>
     国保料(税)の前納に係る条例参考例の送付(厚労省保険局国保課) (63)

    <資 料>
     外国人収納対策の説明会資料(厚労省保険局国保課) (58)
     子ども・子育て支援納付金に係る内閣府令(案)(こども家庭庁) (50)

    <極言極論>
     クレショフ効果 (64)